こんにちは!
舞妓体験処 ぎをん彩の辻下です♪
さっそくですが、
舞妓さんと芸妓さんの違いはご存知ですか?☺
こちらは、、?
舞妓さんですね!
では、こちらが、、
芸妓さんです☺!!!
ざっくりと、
舞妓さんは可愛い、芸妓さんは色っぽいということは知ってる!
けど何か違うの??と思ってらっしゃる方が多いと思います!
実は、お着物や髪型などよーく見れば結構違うんですよ
そもそも芸妓さん、舞妓さんって?
簡単に言うと、芸妓さんは舞妓さんの成長したお姿です!
芸妓さんはお茶席で三味線、踊りなどの芸事を披露してその場を盛り上げるお仕事です。
そんな芸妓さんを目指して修行中の女性たちを舞妓さんと呼びます☆
この芸妓・舞妓の呼び方は京都独特のものですね!
舞妓さんはお昼間に芸事を習い、夜には実際のお茶席に出向いて修行されています。
ほとんどの舞妓さんが5年ほどの修行期間を積んで芸妓さんになられるので、期間が限られている特別感もあって舞妓さんが注目されているのかもしれませんね!
衣装の違いは?意味はあるの??
芸妓さん、舞妓さんで共通しているのはこの様な裾引(すそひき)という丈の長いお着物で、外を歩く時は褄(つま)をとって持ち上げ引きずらないようにします。
芸妓さんのお着物は黒や青などシックなお色味で一般のお着物と同じようなお太鼓を結ばれます。
柄も少なく、シンプルで上品な雰囲気です。
舞妓さんは長振袖で淡いピンクや若草色など色味が入ったお着物を着られ、帯はだらり帯で約7メートルありゆらゆら揺れるのが特徴です
↓だらり帯の結び方をyoutubeでご紹介中!!↓
襟元に刺繍をしたり、帯留めのぽっちりが豪華で可愛らしい印象がしますよね!♡
お着物はとても高価で中には大変貴重なものもあるので、舞妓さんはまずお着物の扱いや所作を覚えられ大切に扱うよう教えられるそうです。
気遣いや心持ちといった内面的な美しさからも品格のある雰囲気が作られているんですね
履物は、芸妓さんは下駄やぞうりを履きますが、舞妓さんの間はおこぼという高さが15センチほどある履物で過ごされます。
最初に載せていたお写真でも違いがよくわかりますね!
お化粧や髪型は何が違うの??
たまに、芸妓さんは白塗り塗らないんですか?と聞かれますが、京都の芸妓さんは鬘(かつら)をつけるときは白塗りお化粧をします
赤とピンクのほほ紅、厄除け、水溶きの紅を使いシャープで洗練されたお化粧が特徴で、眉の角度が舞妓さんに比べて上がっていたり、口紅がぽってりしていて艶っぽく女性らしさを感じます。
コチラのお化粧のメイク動画は↓↓
髪は全カツラで島田の鬘にべっ甲などのシンプルな櫛(くし)を挿します。
舞妓さん時代は地毛で髪を結い上げ、季節の簪(かんざし)などを飾って華やかに支度します。
彩ブログで季節のかんざしご紹介しております♡↓
季節かんざしご紹介★秋編★ 10月・11月のしっとりと楽しめる秋におすすめの簪が揃ってます♡
地毛で結ってらっしゃるので寝るときも高枕を使ってこのままおやすみになります!!
お化粧品は芸妓さんとほとんど同じものを使いますが、色味を明るめにしたり下がり眉におちょぼ口を描いて可愛らしい印象に仕上げます
いかがでしたか?
お衣装など舞妓さんは芸妓さんに比べて華やかな印象ですが、これはまだまだ半人前の芸事でも楽しんでもらえるよう工夫されています。
芸妓さんは飾りは必要ないという芸事で魅せる姿勢に一流の覚悟を感じますねー!かっこいいです♪
みなさんはどちらに魅力を感じますでしょうか!?
舞妓体験処 ぎをん彩ではすべてのプランで舞妓、芸妓のお好きなお支度をお選びいただけます♪
【舞妓体験処 ぎをん 彩 公式youtube】にそれぞれのお化粧の動画がたくさんございますので
ぜひご覧くださいねーー♪
店舗お電話:075-532-6666
メールでお問合せ:https://kyoto-maiko.com/contact/inquiry
メールでご予約:https://kyoto-maiko.com/contact/reservation
LINEからご予約:https://line.me/R/ti/p/%40ojf8236v