舞妓体験処 ぎをん彩のメイクオタク 園です(^^♪
最近「舞妓 メイク」と検索をすると私が書いたブログがランクインしているそうです♡
もうこうなったら検索ランキングを埋め尽くしてしまおうと目論んでおりますっっっ
さて、今回は舞妓体験をする前に気を付けたいこと6選!!!2018/03/07/31229">以前高沢もご紹介したことがある、「舞妓さんのアイメイクを普段のメイクにも活用していまいましょう」の
園ver. でございます。
職業柄ですかね、舞妓さんの目元に入っている「厄除け」の赤を使ってメイクしたくなるんですよね♪♪
舞妓さんが目元に朱を使う理由は「魔除け」の意味があるのですが、とっても可愛いので普段のメイクにも使いたくなります♡
普段のアイメイクに赤ってっっっどう使うの!?と思われる方もいると思うので、「赤」を使ったメイクのポイントも含めてご紹介したいと思います。
アイメイクに赤やピンクなど暖色を使う時は「腫れぼったく」見えるのが心配される方が多いのでは?
ポイントは、
・二重や奥二重の方は二重幅までで赤をのせるようにする。
・一重の人は目の下の目尻側だけにするか、目尻だけ赤いラインを入れる。
です。
今回私が紹介するのは、目の際を中心に「赤」を入れて、
目の下にはゴールドラメを入れて華やかに見せるメイクです~
赤は目尻中心にのせることで、腫れぼったくならずデカ目効果も♡
舞妓さんのメイクの時にも、この赤と黒のアイラインで目を拡大していきますよ♪
具体的なアイシャドウののせ方は下記のとおり。
↓↓↓
最近ハマっている海外コスメを使ってメイクしました♪
目の際中心と目尻側のアイホールに赤を使って目頭側のアイホールは淡いピンク系で明るく見せています♪
(☆の型押しがしてある Jeffery Star cosmetics のアイシャドウパレットは武甕とオソロイで購入したので、彼女も最近もっぱらこのパレットでアイメイクしているのでチェキラー☆)
右側はmirror holicという韓国コスメでゴールドのグリッターがキラキラで可愛い♡
私がよく使うカラーは黄みが強めの朱赤よりも、深みのあるボルドー系の赤色をよく使います♪
朱赤は広げると少しピンクっぽく見えることもあるのですが、ボルドーは「赤!!!!」という感じで発色してくれるのです♪♪
でも、赤色がちょっと抵抗ある方は朱赤系からチャレンジしてみてくださいね♡
前までは、赤いアイシャドウを出しているコスメメーカーが少なかったのですが、最近ではプチプラコスメでも赤系のアイシャドウをよく見かけるので是非挑戦してみてくださいね~♪
(ちなみに。。。見つけたコスメでは、Kate(ケイト)、マリブビューティー、Visse(ヴィセ)など・・・)
ぎをん彩ではメイクスタッフ、カメラスタッフ共に無料で指名することができますよ♡
ブログでもスタッフみんな個性豊かなので、是非このスタッフにやってほしい!と思われた方は予約時にリクエストください♪
みなさんはどこまで知ってますか☺!??【芸妓さんと舞妓さんの違い】芸妓は艶っぽく、舞妓は凜と可憐に。
舞妓体験処ぎをん彩オールマイティスタッフ【園】の芸妓体験4連発!!メイク・着付け・撮影担当は高沢。毎回テーマを持ってメイクしております。違いが分かった方は舞妓さん&芸妓さん&ぎをん彩通です(笑)~第1弾~
ぎをん彩~可愛いより綺麗が好き!!可愛い舞妓さんはちょっと抵抗あるな。。。。って思っている方、そんな方におススメなのが綺麗なお姉さん舞妓さんはいかがですか??
メイクオタク園がお届けする!舞妓さんの白塗りメイクって私に似合うの!?と心配な方にお届けする舞妓体験処 ぎをん彩の和化粧で可愛く&キレイになれる秘密♡
舞妓体験をするにあたって、、、顔のシワとかどうなるの?って思っていませんか?
芸妓体験 ~雰囲気や着物に合わせてのメイクの違い~
「アイプチが手放せない私」「一重の私」は舞妓体験をしたらどうなるの!?と心配する必要はありませんっっ☆これぞ舞妓体験処 ぎをん彩 カウンセリングメイクの真骨頂!
なかよしプラン特集! お友達と違うテイストメイク ~お姉さん舞妓編~
舞妓体験ぎをん彩メイクスタッフ小西の舞妓メイク~可愛らしい妹舞妓さん~
舞妓体験処 ぎをん彩 メイク着付けスタッフのそれぞれのメイクセンスとは!?
気になる!夏の舞妓体験のあれこれ…お化粧・猛暑対策について
皆以外と知らない!?芸妓さん舞妓さんの実態を詳しく教えちゃいます(♡)
舞妓体験処ぎをん彩 ~2回目ご来店のお客さま~ 坂上のメイクへの愛情\(^o^)/
高沢流舞妓さんのこだわりメイクブログとお客様のご紹介ブログはもう第何弾だったか分からなくなっていますが、今回はリピーターのO様のご紹介です!!!
舞妓体験処ぎをん彩オールマイティスタッフ【園】の芸妓体験4連発!!メイク・着付け・撮影担当は高沢。毎回テーマを持ってメイクしております。違いが分かった方は舞妓さん&芸妓さん&ぎをん彩通です(笑)~第2弾~
舞妓体験処 ぎをん彩のメイクオタク園がご紹介する和化粧の世界【白塗り編】
舞妓体験処ぎをん彩・新作着物紹介!!&メイクスタッフの技術チェックが行われました!!~小西編~
高沢流 舞妓・芸妓メイク ~お子様の舞妓ちゃんメイク編~
舞妓体験処 ぎをん彩のメイクオタク園がご紹介する和化粧の世界【パーツメイク編 ver.1】
舞妓体験処 ぎをん彩のメイクオタク園がご紹介する和化粧の世界【パーツメイク編 ver.2】