ありがとうございます♪♪
まだ見たことがないーという方は是非「@yoshiko.sono」で検索してみてくださいね!
今回のブログは、舞妓さんの描く眉毛からインスパイアされて普段のメイクにも採り入れているテクニックをご紹介したいと思います♡
インスタグラムでもよく質問をいただく「ニュアンスカラー眉毛」です♪
舞妓さんの眉毛をフォーカスして見てみますと・・・・
分かりますか?
そう、赤みが入った眉毛なのです!!
舞妓さんは白塗りをするので厄除けの意味で「赤」を使うことが多いのですが、眉毛にもその「赤」を入れておられます♡
舞妓さんによってはすごく真っ赤な眉毛の方もいれば、黒っぽ目な方もいたり、様々です。
このほんのり赤みを帯びた眉毛が舞妓さんのお化粧にピッタリ♡
↓
目元にも、口紅にも赤を使うので当然といえば当然なのですが。。。
お化粧をする上でも全体的な色のバランスはとても大切なので、お客様にする舞妓さんの変身メイクの時にもぎをん彩メイクスタッフがお客様のお顔立ちやなりたい舞妓さんのイメージによって眉毛の色味も使い分けていますよ♡
そして、このカラーを入れる眉毛を私が勝手に「ニュアンスカラー眉毛」と呼んでいるのですが、普段のメイクでも採り入れるとぱっと垢抜けて、カラーリングをしている髪の毛やカラーメイク、お洋服のイメージによりマッチするようになるのです!!
では、さっそく動画で「ニュアンスカラー眉毛」の描き方をご紹介したいと思います♪
↓↓↓↓
私はいつもメイクのカラーに合わせて眉毛の色味を調節するのですが、眉毛の雰囲気によって本当にイメージが変わります♪
ブラウン系のナチュラルメイクが多い方でも、眉毛にほんのりカラーを入れると雰囲気が変わって楽しいですよ(^o^)/
是非試してみてくださいね!
舞妓体験の時に普段のメイクのお悩みや相談がある方は是非園までお尋ねください~(*^^)v
みなさんはどこまで知ってますか☺!??【芸妓さんと舞妓さんの違い】芸妓は艶っぽく、舞妓は凜と可憐に。
舞妓さんの赤いアイメイクを普段のメイクにも活用すると・・・あら!腫れぼったく見えるどころかデカ目効果も♪
舞妓体験処ぎをん彩オールマイティスタッフ【園】の芸妓体験4連発!!メイク・着付け・撮影担当は高沢。毎回テーマを持ってメイクしております。違いが分かった方は舞妓さん&芸妓さん&ぎをん彩通です(笑)~第1弾~
ぎをん彩~可愛いより綺麗が好き!!可愛い舞妓さんはちょっと抵抗あるな。。。。って思っている方、そんな方におススメなのが綺麗なお姉さん舞妓さんはいかがですか??
メイクオタク園がお届けする!舞妓さんの白塗りメイクって私に似合うの!?と心配な方にお届けする舞妓体験処 ぎをん彩の和化粧で可愛く&キレイになれる秘密♡
舞妓体験をするにあたって、、、顔のシワとかどうなるの?って思っていませんか?
芸妓体験 ~雰囲気や着物に合わせてのメイクの違い~
「アイプチが手放せない私」「一重の私」は舞妓体験をしたらどうなるの!?と心配する必要はありませんっっ☆これぞ舞妓体験処 ぎをん彩 カウンセリングメイクの真骨頂!
なかよしプラン特集! お友達と違うテイストメイク ~お姉さん舞妓編~
舞妓体験ぎをん彩メイクスタッフ小西の舞妓メイク~可愛らしい妹舞妓さん~
舞妓体験処 ぎをん彩 メイク着付けスタッフのそれぞれのメイクセンスとは!?
気になる!夏の舞妓体験のあれこれ…お化粧・猛暑対策について
皆以外と知らない!?芸妓さん舞妓さんの実態を詳しく教えちゃいます(♡)
舞妓体験処ぎをん彩 ~2回目ご来店のお客さま~ 坂上のメイクへの愛情\(^o^)/
高沢流舞妓さんのこだわりメイクブログとお客様のご紹介ブログはもう第何弾だったか分からなくなっていますが、今回はリピーターのO様のご紹介です!!!
舞妓体験処ぎをん彩オールマイティスタッフ【園】の芸妓体験4連発!!メイク・着付け・撮影担当は高沢。毎回テーマを持ってメイクしております。違いが分かった方は舞妓さん&芸妓さん&ぎをん彩通です(笑)~第2弾~
舞妓体験処 ぎをん彩のメイクオタク園がご紹介する和化粧の世界【白塗り編】
舞妓体験処ぎをん彩・新作着物紹介!!&メイクスタッフの技術チェックが行われました!!~小西編~
高沢流 舞妓・芸妓メイク ~お子様の舞妓ちゃんメイク編~
舞妓体験処 ぎをん彩のメイクオタク園がご紹介する和化粧の世界【パーツメイク編 ver.1】