舞妓体験処 ぎをん彩のメイクオタク園です
前回のブログ↓↓に続いて和化粧の世界【パーツメイク編】です
舞妓体験処 ぎをん彩のメイクオタク園がご紹介する和化粧の世界【白塗り編】
ぎをん彩では、白塗りが完成した後は、頬紅で血色を足していきます![]()
↓使うのは三善さんの頬紅ピンク色のほう
よくお客様から「チークも入れるんですか?」ときかれるのですが、
舞妓さんの場合はチークを入れるというよりも、お酒を飲んだ時にぽっと赤くなるような、内側からにじみ出るような血色を表現する程度です
チークのように入れてしまうと、おてもやんのようになってしまいます。。。
↓
(いや、おてもやんも可愛いんやけどね、ちょっと違うのです。。。。)
ほんものの舞妓さんを見てみましょう↓↓
少しわかりづらいですが、額のエッジあたりから目の周り、鼻筋にかけてピンクが入っています
ほわっと浮きだつ血色感なのですよ
これが可愛いし、入れ方によっては色っぽく見えたりもするんです
そして、次は目元のお化粧に注目してみましょう
舞妓さんや芸妓さんは白塗りをするので、死人だと思って悪い霊が寄ってこないように「厄除け」を入れます。
厄除けは「生きてますよ」という意味を表す血の色である赤色を入れます。
紅で入れたり、頬紅の赤を使ったりと発色の仕方で仕上がりが変わるのでぎをん彩ではお客様のなりたいイメージに合わせて使い分けています。
よく使うのが、リップライン用の赤ペンシル↓↓
ぎをん彩では、ただ厄除けをいれるという目的だけではなく、
厄除けの入れ方で目の印象を変えていきます。
その代表例がコチラ↓↓
舞妓はたれ目がちに、芸妓はつり目がちに厄除けを入れることが多いのですが、
お客様のリクエストに合わせて舞妓でもつり目っぽくシャープに仕上げたりもできますよ
そして、目をパッチリ大きく見せたり、きりりと大人っぽい目元に見せたりと、
アイメイクの決め手になるのが「黒のアイライン」
和化粧の時は白塗りの上から使っても色がしっかり発色する「ルボタン」というステージ用のアイラインを使っています。
かなり濃く黒が発色するのと、ツヤ消しのタイプを使うことで黒々したラインをひくことができます。
舞妓さんのお化粧の時はアイラインで目の大きさが変わるので、二重さんでも二重幅いっぱいに太めにひいたり、アイテープで上げてよりアイラインがよく出るように工夫したり、
一重さんはもう一つ目があるくらい太くひいたりと、メイクスタッフはお客様のなりたいイメージや目の形を見て試行錯誤しながら仕上げます。
詳しく描き出すとかなり長くなってしまうので、過去のブログも参考に
舞妓体験をする時はどうなるの?という疑問にお答えするブログ 【アイプチ編】
メイクオタク園がお届けする!舞妓さんの白塗りメイクって私に似合うの!?と心配な方にお届けする舞妓体験処 ぎをん彩の和化粧で可愛く&キレイになれる秘密♡
アイメイクの最後に、マスカラについて。
白塗りをした後は、まつ毛にも白い粉などがついて真っ白になりがちなのです。
なので、マスカラは必須アイテムなのですが、普通のお化粧と違ってビューラーでまつ毛をカールさせることはあまりしません。
ベースが真っ白のところにまつ毛がカールされて出て見えるとビックリ
したような目元になるからです![]()
下向きにマスカラを塗って黒目がちにしてあげるとより可愛いですね
いかがでしたか?
ぎをん彩の和化粧ならではな違いを感じていただけたでしょうか?
頬紅とアイメイクだけでも長くなってしまったので、
また次回もパーツメイク編の続きを書きますね![]()
ぎをん彩のyoutubeでは主に舞妓さん・芸妓さんのお化粧動画や近隣の観光案内をご紹介しています♪
ご来店の参考にご活用くださいね(^^♪
店舗お電話:075-532-6666
メールでお問合せ:https://kyoto-maiko.com/contact/inquiry
メールでご予約:https://kyoto-maiko.com/contact/reservation
LINEからご予約:https://line.me/R/ti/p/%40ojf8236v
みなさんはどこまで知ってますか☺!??【芸妓さんと舞妓さんの違い】芸妓は艶っぽく、舞妓は凜と可憐に。
舞妓さんの赤いアイメイクを普段のメイクにも活用すると・・・あら!腫れぼったく見えるどころかデカ目効果も♪
舞妓体験処ぎをん彩オールマイティスタッフ【園】の芸妓体験4連発!!メイク・着付け・撮影担当は高沢。毎回テーマを持ってメイクしております。違いが分かった方は舞妓さん&芸妓さん&ぎをん彩通です(笑)~第1弾~
ぎをん彩~可愛いより綺麗が好き!!可愛い舞妓さんはちょっと抵抗あるな。。。。って思っている方、そんな方におススメなのが綺麗なお姉さん舞妓さんはいかがですか??
メイクオタク園がお届けする!舞妓さんの白塗りメイクって私に似合うの!?と心配な方にお届けする舞妓体験処 ぎをん彩の和化粧で可愛く&キレイになれる秘密♡
舞妓体験をするにあたって、、、顔のシワとかどうなるの?って思っていませんか?
芸妓体験 ~雰囲気や着物に合わせてのメイクの違い~
「アイプチが手放せない私」「一重の私」は舞妓体験をしたらどうなるの!?と心配する必要はありませんっっ☆これぞ舞妓体験処 ぎをん彩 カウンセリングメイクの真骨頂!
なかよしプラン特集! お友達と違うテイストメイク ~お姉さん舞妓編~
舞妓体験ぎをん彩メイクスタッフ小西の舞妓メイク~可愛らしい妹舞妓さん~
舞妓体験処 ぎをん彩 メイク着付けスタッフのそれぞれのメイクセンスとは!?
気になる!夏の舞妓体験のあれこれ…お化粧・猛暑対策について
皆以外と知らない!?芸妓さん舞妓さんの実態を詳しく教えちゃいます(♡)
舞妓体験処ぎをん彩 ~2回目ご来店のお客さま~ 坂上のメイクへの愛情\(^o^)/
高沢流舞妓さんのこだわりメイクブログとお客様のご紹介ブログはもう第何弾だったか分からなくなっていますが、今回はリピーターのO様のご紹介です!!!
舞妓体験処ぎをん彩オールマイティスタッフ【園】の芸妓体験4連発!!メイク・着付け・撮影担当は高沢。毎回テーマを持ってメイクしております。違いが分かった方は舞妓さん&芸妓さん&ぎをん彩通です(笑)~第2弾~
舞妓体験処 ぎをん彩のメイクオタク園がご紹介する和化粧の世界【白塗り編】
舞妓体験処ぎをん彩・新作着物紹介!!&メイクスタッフの技術チェックが行われました!!~小西編~
高沢流 舞妓・芸妓メイク ~お子様の舞妓ちゃんメイク編~
舞妓体験処 ぎをん彩のメイクオタク園がご紹介する和化粧の世界【パーツメイク編 ver.2】