皆さん、こんにちは(*^^)v 武甕です
最近、ますます蒸し暑くなってきましたねぇ
毎日、毎日もうすでに我が家はエアコンがんがんで、武甕の命のお水(ビール)を飲んですごしております。。。。(;^ω^)
さてさて、お酒の事を喋りだしたらとまらなくなっちゃうねで、そろそろ今回のブログの本題に。。。
今回は、もう何回書いてるかわからないですが、また書いちゃいますよ!!!
舞妓さん芸妓さん についてです。
まずは、こちらの写真をどうぞ~
はい!!!
皆さん、どっちが舞妓で芸妓かわかりますか?????
左の緑のうちわを持っているのが、舞妓さん。
右の白いうちわを持っているのが、芸妓さんです。
????舞妓と芸妓何が違うん????って思ってはる、そこのあなた!!!
これを、読むときっと違いにわかるはず
まずは、舞妓さんです
舞妓さんは、舞踊・お囃子などの芸で宴席に興を添える事を仕事とする少女の事。芸妓の見習い修行段階の人をいいます。
まあ、云わば芸妓さんになる為の修業期間なんですね。
見た目も芸妓さんとは、全く違うんですねぇ
お着物もお振りが長く、帯もだらり帯になっているんです
お写真見てもっらても、分かると思うんですが後姿も可愛いでしょう???
舞妓さんは、お着物も華やかでほんとに可愛いです
舞妓といえば、だらり帯ですが髪型も芸妓さんと違ってコロンとしてて可愛いんですよ
しかも、簪もいっぱいついてすっっごく華やかなんですねぇ
簪も垂れ下がっている物やお写真の物みたく、おっきいお花がポンっとついている物等色々あるんですよ。
本職の舞妓さんは、季節ごとや月ごとの簪をさしてはるんですよ(≧▽≦)
髪も本職の方は、自分の髪の毛で結ってはります。
髪型にも『割れしのぶ』と『おふく』があり、その他にも季節や行事などで、特別な結もしはるんです。当店彩で、ご用意させて頂いてる舞妓のカツラは『割れしのぶ』になっております。
なので、当店では半カツラをご用意させて頂いておりますよ
お客様ご自身の髪の毛を少し使わせて頂くので、こんな感じで自分の髪で結ったみたく自然な感じに仕上がるんですねぇ
っとすごく簡単にざっと言っちゃいましたが、皆さん大丈夫ですか????
さぁ!どんどんいっちゃいましょう
お次は、芸妓さんについていってみよぅ
芸妓さんは、舞妓さんと違ってお着物
も簪もよりシンプルになっておりますよ
なぜならば、芸妓さんは芸事のプロなので舞妓さんみたく煌びやかに着飾らなくてもいいんです芸事で楽しませることができるからなのです
髪型も芸妓さんは、本職さんの方も全カツラになるので当店も芸妓さんのお仕度をされる方は、皆さん全カツラになります。
わかるかな????フェイスラインが綺麗な富士額になっておりますねぇ
お客様にお渡しさせて頂くお写真は、こんな感じにはえぎわの辺りはキレイに修正させて頂きますので、カツラのネットがお写真に見えて、不自然!!なんてことはないので、ご安心を
帯も芸妓さんは二重太鼓になってるんですよ。
お着物も舞妓さんより、シンプルで大人な雰囲気をかもしだしているでしょう
上品で、色っぽいですよね????
しかも、こちらの紺色のお着物を着ておられる方は、先ほど白と紫のお着物で傘を持っていたお写真の方と同じかたなんですよ
同じ方でも、こんなに雰囲気が変わるんです
メイクも舞妓と芸妓では、まったく違ってきます。
舞妓さんは本職さんまだ10代の子なので、お姉さん舞妓でも可愛らしい中にもキレイな感じや上品な感じでメイクをさせて頂くのですが、芸妓さんは大人な女性なので上品な艶っぽい雰囲気でメイクさせて頂きます
もちろん、キリっと粋な感じでメイクすることも出来ますので担当スタッフに気兼ねなくジャンジャンご希望をおっしゃって下さいね
彩のスタッフはお客様のなりたいイメージの舞妓&芸妓を一緒になって作り上げることが大好きな個性豊かなメンバーばかりですので、ほんとに気兼ねなく何でもご相談してきてくださいね
スタッフ一同全力でお手伝いさせて頂きます(*^-^*)
ほんの少しでも皆さんに舞妓さんと芸妓さんの違いがわかって頂けたら、うれしです
では、また次回の武甕ブログでお会いいたしましょう(@^^)/~~~