皆さんこんにちは!!
京都は、もうすっかり秋を通りこして早くも?冬になってきましたねぇ、、、、。
なんで、やっと我が家も先日リビングを冬使用になりました♪今まで寒かった。これで冬をこせます(笑)
後は、クリスマスツリーを出さないとなぁ。いつ出そうかなぁ。とお悩み中な武甕(たけみか)です。、、、、今回振り仮名をふってみました。
最近、芸妓さんを載せさして頂く事が多かったのでこの機会にもっと芸妓さんを知っていただこうと、彩での舞妓さんと芸妓さんの違いも皆さんにより!!わかって頂こう!!と思ったのです(*'▽')
では、では、まずはお写真を見比べみましょう~
左側は、舞妓さん 右側は、芸妓さんです。
見てわかるように、舞妓さんはお着物も華やかで帯もだらり帯になります。メイクも、もちろん可愛らしく幼さを残した雰囲気でお仕度していきます。(舞妓さんでもキレイ系のお仕度も出来ますので担当スタッフに言って下さいね☆)
ホントの舞妓さんは、じげ結になるので当店では半カツラをさせて頂いております。なので自分の髪で結った様な仕上がりになりますよ☆花簪も付けますので、華やかで可愛い印象になりますよね(*^^*)
芸妓さんは、お着物もお振りが短くシンプルな物が多くなります。帯もだらりではなくお太鼓の帯になります。
メイクもどちらかと言えば、綺麗で色っぽい雰囲気や粋でカッコいい雰囲気でのお仕度をさせて頂きます。(もちろん上品な優しい雰囲気でのお仕度も出来ますのでこちらも担当スタッフに言って下さいましね(*^^*))
本職の芸妓さんも全カツラになるので、当店でも芸妓さんはすべて全カツラになります。
カツラを付ける前に羽二重と言う物を頭につけていきます。
この時に、お顔を少しリフトアップする感じにつけていきますので、少し締め付け感が出てくるので、痛くなったりしんどくなったりする時はお声掛けして下さい
と、見た感じでもこんなに違いが沢山あるんですが、より芸妓さんを知って頂こうと舞妓さんではなく芸妓さんをすこし詳しく書いちゃいますね♪
では、芸妓さんとはなんぞや?とお思いの方に少し。
芸妓さんは、お座敷のお席で踊りやお歌三味線等を披露される方になります。
じゃ、舞妓と何が違うのかと言うと舞妓さんはまだ、芸妓さんになる為の修行期間中みたいな感じになるので、芸妓さんほど芸事がまだできないので見た目で楽しませる為に芸妓さんより華やかなお仕度になっています。
舞妓さんは20歳までなのに対して芸妓さんは20歳以上になり、いくつまでとかの決まりは特になく続けられます。
こんな感じで大人なしっとりお姉さん風なお仕度も・・・・
それともこんな感じに
艶っぽく姉さん風も素敵ですよねぇ(^_-)-☆
お着物も黒以外にも、お写真の様なピンクや紫。他にも白地のお着物や落ち着いた雰囲気の茶色のお着物もございます。
が、やはり芸妓さんのイメージと言えば黒!!と言う方が多いので黒は人気のお色味になります
やっぱり黒は、凛として見えますよね~♪
ポーズも舞妓さんと同じ様で違うんです!!!
より色っぽくしっとりと上品に見えるようなポーズになっております。目線の角度、顔の角度等一つ一つこだわってお写真も撮らせて頂いておりますよ~
どのお写真も舞妓さんでは出せない雰囲気になっているかと思います。
若い方はもちろんご年配の方のキレイな事。。。
やはり、若い方には出せない色気を醸し出してくださいます(*^_^*)
個人的には、粋なキリッとした中にも色気漂う芸妓さんが好きなのでメイクの際にそんな感じでと言って頂けるとかなりノリノリで張り切ってお仕度させて頂きます♪
とこんな感じでつらつらと書かせて頂いたんですが、いかがでしたか???
今回は、彩での芸妓さんとはこんな感じと言うのを書かせて頂きましたが、また機会があれば今度は芸妓さんについてもう少し掘りさぜて書けたらなぁと思っております(^^♪
では、では次回のブログは、、、、、、、、。
誰が書くのかはお楽しみでぇ~(笑)
みなさんはどこまで知ってますか☺!??【芸妓さんと舞妓さんの違い】芸妓は艶っぽく、舞妓は凜と可憐に。
舞妓さんの赤いアイメイクを普段のメイクにも活用すると・・・あら!腫れぼったく見えるどころかデカ目効果も♪
舞妓体験処ぎをん彩オールマイティスタッフ【園】の芸妓体験4連発!!メイク・着付け・撮影担当は高沢。毎回テーマを持ってメイクしております。違いが分かった方は舞妓さん&芸妓さん&ぎをん彩通です(笑)~第1弾~
ぎをん彩~可愛いより綺麗が好き!!可愛い舞妓さんはちょっと抵抗あるな。。。。って思っている方、そんな方におススメなのが綺麗なお姉さん舞妓さんはいかがですか??
メイクオタク園がお届けする!舞妓さんの白塗りメイクって私に似合うの!?と心配な方にお届けする舞妓体験処 ぎをん彩の和化粧で可愛く&キレイになれる秘密♡
舞妓体験をするにあたって、、、顔のシワとかどうなるの?って思っていませんか?
芸妓体験 ~雰囲気や着物に合わせてのメイクの違い~
「アイプチが手放せない私」「一重の私」は舞妓体験をしたらどうなるの!?と心配する必要はありませんっっ☆これぞ舞妓体験処 ぎをん彩 カウンセリングメイクの真骨頂!
なかよしプラン特集! お友達と違うテイストメイク ~お姉さん舞妓編~
舞妓体験ぎをん彩メイクスタッフ小西の舞妓メイク~可愛らしい妹舞妓さん~
舞妓体験処 ぎをん彩 メイク着付けスタッフのそれぞれのメイクセンスとは!?
気になる!夏の舞妓体験のあれこれ…お化粧・猛暑対策について
皆以外と知らない!?芸妓さん舞妓さんの実態を詳しく教えちゃいます(♡)
舞妓体験処ぎをん彩 ~2回目ご来店のお客さま~ 坂上のメイクへの愛情\(^o^)/
高沢流舞妓さんのこだわりメイクブログとお客様のご紹介ブログはもう第何弾だったか分からなくなっていますが、今回はリピーターのO様のご紹介です!!!
舞妓体験処ぎをん彩オールマイティスタッフ【園】の芸妓体験4連発!!メイク・着付け・撮影担当は高沢。毎回テーマを持ってメイクしております。違いが分かった方は舞妓さん&芸妓さん&ぎをん彩通です(笑)~第2弾~
舞妓体験処 ぎをん彩のメイクオタク園がご紹介する和化粧の世界【白塗り編】
舞妓体験処ぎをん彩・新作着物紹介!!&メイクスタッフの技術チェックが行われました!!~小西編~
高沢流 舞妓・芸妓メイク ~お子様の舞妓ちゃんメイク編~
舞妓体験処 ぎをん彩のメイクオタク園がご紹介する和化粧の世界【パーツメイク編 ver.1】