雪の京都で大原三千院を訪ねてきました。‐後編‐ 三千院へ拝観👀
こんにちは~!
辻下です

今回も前回に引き続き、✨雪の大原三千院✨の様子をご紹介させていただきたいと思いますっ😊🍢
私は車で行きましたが、京都駅から地下鉄とバスを使って所要時間1時間ほどで行くこともできます☆
バス一日乗車券(500円)を使われる場合はプラス+320円が必要です。
御殿門

お庭を眺めながらお抹茶がいただけます🍵

今回行った際は千本桜のアート展が行われていました~
三千院内をそのまま使っていてかっこよかったです!
アート展『千本桜の世界展-夜ニ紛レ-KYOTO sessio』
期間 : 2022年1月8日(土)~1月31日(月)
時間 : 9時~16時30分
拝観料 : 三千院700円(一般)/ 寂光院600円(一般)

幻想的な景色🌟
ここでみなさんに問題です!!!
この景色にわらべ地蔵がかくれんぼしています~!
さて、どこにいるでしょうか?

見つかった?
わかるかな?
せいかいは!!!
こちらーーーーーーー!

あと、こちらとあちらでした!!

左のお地蔵さん↓ 右のお地蔵さん↓

出典:天台宗 京都大原三千院公式ホームページより
雪のしたには苔があるので雪を払ってあげられないそうで。。
寒いとか冷たいとか文句たれたんですけど
雪に耐えしのぐお地蔵さんを見て
私も忍耐強く、穏やかに、過ごしてみようと
このとき思った辻下でした。
以上!三千院の様子ご紹介いたしました♪
大原は雪が積もるのは珍しくないそうで、バスや車は問題なく走れていましたが
やっぱり、歩くときに足元が滑ったり、冷たかったりするので滑りづらい靴は必須で+手袋などがあれば安心だなぁと思います🐧💕
参拝に時間のかかる三千院ですが、
お庭とお堂の荘厳さは他にないおすすめ度でした!
お時間のあるときに足を伸ばしてみてはいかがでしょうか👐
「天台宗 京都大原 三千院」
住所:京都市左京区大原来迎院町540
電話:075-744-2531
拝観時間:9:00~17:00
拝観料:一般700円、中学生・高校生400円、小学生150円
休館日:無
駐車場:近隣に有料パーキング有り
HP:
http://www.sanzenin.org/index.html