4年前の仕込みさん時代にお姉さん舞妓さんの舞台奉納を
真剣な眼差しで見学していたのを思い出します。。。
こちらのお二人は同じ日にお見せ出しをされていて同級生です。
↓↓2017年11月1日のお見せ出しの時のお二人さん↓↓
とし七菜ちゃんがカメラ目線でにっこりしてくれました♡↑↑
因みに、こちらのお二人はNHKのテレビにも出演されたことがありますよ!(プロフェッショナルの流儀)
それでは節分祭でのとし七菜ちゃんをご覧ください♡( *´艸`)↓↓
宮川町の演目は毎年『姫三社』を奉納されます 。舞扇子とシャンシャンと鳴る鈴の舞がとっても綺麗です
すごーく踊りが上手!!
この日の着物は正装で、襟足は3本でした。
髪型は『おしどり』。雄と雌があるのですが多分、雄だと思います。
節分の時の3日間はいつもとは違う髪型を結われるみたいですよ。
奉納が終わるとメインイベントの豆まきです。
元気いっぱい笑顔満開で見ているこちらまで幸せな気持ちになりました
それにしてもお姉さんになったなぁ♡
そして宮川町といえば毎年、節分お化けに扮して芸妓のお姉さん達が一緒に豆まきをされます。
なんとも気合の入ったお姉さんたちをご覧ください♪↓↓
ハンサムすぎて鼻血ブーですわ。
↑↑宮川町の名物コンビ!京都のマナカナこと、右からとし真菜さん&とし夏菜さんです。
花街ではものすごく有名なお二人です。
ちなみに、とし夏菜さんはとし七菜さんと とし菜実さんと姉妹の契りを交わされています!(^^)!
そして、舞台には上がらないですが同じ置屋さんの舞妓さん達も見学にこられていました♪
↑↑右から千賀明さん(ちかさやさん)と千賀遥さん(ちかはるさん)です。
千賀明さんやっぱり可愛いなぁ♡
昨年に襟替えをされて芸妓さんになられた とし恵美さんも来られていました。
人気者のオーラがすごかった。。。
↓↓昨年のとし恵美さんです。めちゃ可愛い。
無事に豆まきも終わったら、ダッシュで八坂神社の南門まで最後の写真を撮りに行きました(^^♪
奉納も終わって安心感が漂うとし七菜ちゃん♡↓↓
やはり主役の4人の周りはすごい人だかりができていました。
一瞬カメラ目線♡
この後はお迎えのハイヤーに乗り颯爽とお帰りになられました。
そして私はというと・・・
休日でしたが ぎをん彩に行って撮った写真を見せびらかし、ちょこっと写真を補正して帰路につきました。
はぁ~♡楽しかったな~( *´艸`)
ずっとこの日を待ち望んでいたので、とっても幸せな1年でした♡
最後まで読んでいただきありがとうございます。
おまけ↓↓
自宅にてゲットした福豆と我が家の愛猫♡
京都といえば、舞妓体験!!!!&女子が大好きな、、、、、、、、、イケメン☆やぎをん彩周辺の美味しいお店をご紹介しちゃいまぁぁぁぁぁす\(^^)/
本物の舞妓さんがおすすめされている和のスイーツ&花見小路の風景をご紹介いたします!!!みなさんも是非ご賞味あれ!♡
みなさん!!異例の大ヒット中の舞妓さん写真集が発売されているってご存知でしたか?Hi, everyone!! Do you know this photo collection??
京都といえば、舞妓体験!!&女子が大好きな、、、、、、そぅ!スィーツです☆今回はぎをん彩周辺のお店に行って来ちゃいました♪
1年の中でも春にしか見ることができない、芸妓さんのお支度があるのを知ってましたか???
ぎをん彩~今回のブログは彩のスタッフ皆のお楽しみ♪♪っと言えば!!!!そぅ♪今年も行ってきました、忘年会^_^リラックスムード満点の皆の顔をチョッコトお見せしちゃいます♪
舞妓体験処ぎをん彩~もぅすぐ2月ですよ(^^)/節分ですよ!鬼退治ですよ!!ってことで、節分祭の事を書いちゃおぅかな(^^♪っと思いますので、良かったら読んでみてちょ( *´艸`)
京都のお勧めスポットっていっぱいありますけども今回舞妓体験処ぎをん彩の高沢がご紹介するのはこの時期は少し寒いけど行ってみてもらいたいココです!!
舞妓体験 ぎをん彩2018年11月28日朝の京都、祇園、東山、八坂神社周辺、円山公園の紅葉の進み具合はどんなでしょうか?教えてぇー!○○さーん!!
舞妓体験ぎをん彩のスタッフが祇園甲部歌舞練場内 八坂倶楽部にて展示されている舞妓物語展に行ってきた物語
京都といえば、舞妓体験!!!!&女子が大好きな、、、、、、、、、イケメン☆やぎをん彩周辺の美味しいお店をご紹介しちゃいまぁぁぁぁぁす\(^^)/
高沢ブログ~京都・花街・舞妓・芸妓・文化が書かれている本~ Yukiko's blog!!~Kyoto・Hanamachi・Maiko・Geiko(Geisha)・Culture. English book.~
舞妓体験処ぎをん彩~メイクスタッフ武甕のとある休日日記~たまには、オチビちゃん達を接待しないとね♪の巻き
ぎをん彩~もうすぐ春ですねぇ(^^♪春といえば、やっぱり桜ですよねぇ♪今年はいつ頃が咲くのかな????ちょっと調べてみちゃいました(*^▽^*)
舞妓体験処ぎをん彩の近隣で開催されている毎年恒例「花灯路」に毎年恒例スタッフこにちゃんこと小西と行ってきましたのです!!
犬矢来の写真を載せているけど今回のブログに京都らしい風景の犬矢来について詳しく書いているわけではありま・・・せんがチョロリと書き書き!ほんなら本題は何ぞや☆ヒントは千円以内☆
京都の夏といえば☆夏の風物詩☆祇園祭が盛大に行われていますよ☆そもそも祇園祭ってなんだよ。。☆あんまりよくわかってないからググってみました。
舞妓体験処 ぎをん彩のすぐ近くにあるランチができる場所4選!!をYouTubeでご紹介予定です!
毎年恒例☆2月と言えば~☆八坂神社境内で行われる『節分祭』!!☆今年も頑張った(笑)☆見ておくれやす~♡
今回は京都地元民のゆるゆるパン紹介~メイク動画まで! ぎをん 彩のyoutubeアップしております♡