This blog 舞妓体験をする前に気を付けたいこと6選!!!2018/11/01/34312">「English Ver.」 ← Please click here!!
さてみなさん。
「昔ながらの町屋の特徴とされる犬矢来とは何ぞや」語源は「犬を追い払う」というのを「犬をやらう」と言い漢字を当てて「犬矢来」っとなったそうです。
なぜに「犬?」それはわんちゃんって壁に沿って歩いていること多くないですか?ほんでたまーにオシッコをシャ~っとそれやめて欲しいなぁっと思った京都の人の知恵から生まれたのです!!他にも「カタチがカーブ状になっていて、よじ登りにくいことから泥棒除け」「道路と家の敷地の境界線」「地面からの雨水の跳ね返りが家の板塀に当たるのを防ぐ」など実用性が高いものなのです。
実用性が高いうえに美しい町並みの景観に溶け込み、京の町に風情と潤いを与えてくれていますよね
京都の豆知識をひとつお伝えしたところで本題のブログにいきたいと思います。
当店では舞妓体験をする前に気を付けたいこと6選!!!2018/08/18/33255">園店長がメイクのオタクさん(眉毛編)なのですが高沢は良さそうで使える物は何でも使ってみたいコスパ重視女子なのです。
ほんで今回ご紹介いたします和化粧コスメはこちらの3点でございます⇊
高沢いつもお世話になっている和化粧、舞台化粧の化粧品ブランド「「 三善 」」さんでございます。
・ダークブラウンアイブロウペンシルはソフトペンシルなので軽くなぞるだけで色がのります。濃すぎると質感がのっぺりしちゃうので要注意!!(私の眉色が黒なのでこの色がベストだったです。明るめブラウンもありますよ!いつも最後に眉マスカラものせてます)
・マルーンアイライナーペンシルもかなりソフトな肌触り。ちょっと太めに引いて少しぼかしていくとオレンジのような茶色のような優しい色合いになります。(私はボルドー系を使う事が多くて濃いメイクなのですが、高沢の中のナチュラルメイクに見せたいときはgoodですね。)あっ!!ちなみにマルーン色って阪急電車の色って知ってましたか\(◎o◎)/![]()
もう一つは⇊
・ステージライナーという名のアイライナー(ブラック・ツヤあり)リキッドタイプなのでしっかりくっきりラインが出ます。
(私には持ち手が短く、極細過ぎてまだ扱いが慣れてなく手こずりました^^;なので目尻の跳ねだけに使っています!)
この三善さんのメイクコスメのご購入をご検討の方はインターネット、もしくはこちら⇓
地図はこちら⇓
舞妓体験処ぎをん彩からの道のり⇊
徒歩だと約40分。バスまたはタクシーで河原町まで出て約10分新京極通りを歩いて三条の方へ約5分。
(人や車の混み具合によっては前後すると思います。)
最後に今回のメイクコスメを使った日(この3点だけじゃないですけどね(笑))↓
舞妓体験をする前に気を付けたいこと6選!!!2018/03/07/31229">舞妓さんの赤アイシャドウを使ったメイクは過去のブログで(^^♪
よかったら試してみてちょーよ{各商品}千円以内で購入できましたんよぉ☆
京都といえば、舞妓体験!!!!&女子が大好きな、、、、、、、、、イケメン☆やぎをん彩周辺の美味しいお店をご紹介しちゃいまぁぁぁぁぁす\(^^)/
本物の舞妓さんがおすすめされている和のスイーツ&花見小路の風景をご紹介いたします!!!みなさんも是非ご賞味あれ!♡
みなさん!!異例の大ヒット中の舞妓さん写真集が発売されているってご存知でしたか?Hi, everyone!! Do you know this photo collection??
京都といえば、舞妓体験!!&女子が大好きな、、、、、、そぅ!スィーツです☆今回はぎをん彩周辺のお店に行って来ちゃいました♪
1年の中でも春にしか見ることができない、芸妓さんのお支度があるのを知ってましたか???
ぎをん彩~今回のブログは彩のスタッフ皆のお楽しみ♪♪っと言えば!!!!そぅ♪今年も行ってきました、忘年会^_^リラックスムード満点の皆の顔をチョッコトお見せしちゃいます♪
舞妓体験処ぎをん彩~もぅすぐ2月ですよ(^^)/節分ですよ!鬼退治ですよ!!ってことで、節分祭の事を書いちゃおぅかな(^^♪っと思いますので、良かったら読んでみてちょ( *´艸`)
京都のお勧めスポットっていっぱいありますけども今回舞妓体験処ぎをん彩の高沢がご紹介するのはこの時期は少し寒いけど行ってみてもらいたいココです!!
舞妓体験 ぎをん彩2018年11月28日朝の京都、祇園、東山、八坂神社周辺、円山公園の紅葉の進み具合はどんなでしょうか?教えてぇー!○○さーん!!
舞妓体験ぎをん彩のスタッフが祇園甲部歌舞練場内 八坂倶楽部にて展示されている舞妓物語展に行ってきた物語
京都といえば、舞妓体験!!!!&女子が大好きな、、、、、、、、、イケメン☆やぎをん彩周辺の美味しいお店をご紹介しちゃいまぁぁぁぁぁす\(^^)/
高沢ブログ~京都・花街・舞妓・芸妓・文化が書かれている本~ Yukiko's blog!!~Kyoto・Hanamachi・Maiko・Geiko(Geisha)・Culture. English book.~
舞妓体験処ぎをん彩~メイクスタッフ武甕のとある休日日記~たまには、オチビちゃん達を接待しないとね♪の巻き
ぎをん彩~もうすぐ春ですねぇ(^^♪春といえば、やっぱり桜ですよねぇ♪今年はいつ頃が咲くのかな????ちょっと調べてみちゃいました(*^▽^*)
舞妓体験処ぎをん彩の近隣で開催されている毎年恒例「花灯路」に毎年恒例スタッフこにちゃんこと小西と行ってきましたのです!!
京都の夏といえば☆夏の風物詩☆祇園祭が盛大に行われていますよ☆そもそも祇園祭ってなんだよ。。☆あんまりよくわかってないからググってみました。
2020年祇園さんの節分祭に今年も行って参りました~☆神田推しの舞妓HAaaan♡登場に感動しちゃいました♡(^^)/
舞妓体験処 ぎをん彩のすぐ近くにあるランチができる場所4選!!をYouTubeでご紹介予定です!
毎年恒例☆2月と言えば~☆八坂神社境内で行われる『節分祭』!!☆今年も頑張った(笑)☆見ておくれやす~♡
今回は京都地元民のゆるゆるパン紹介~メイク動画まで! ぎをん 彩のyoutubeアップしております♡