みなさんこんにちはです~ 😉
最近暑い日差しがまだマシになってきて密かに喜んでいる吉田です。
もうすぐ九月…私の大好きな季節、秋がすぐそこに…
早く涼しくなって欲しいものですね
京都と言えば和のスイーツですよね
彩に来て下さるみなさんは、県外の方がほとんどなので
京都の抹茶のお菓子やデザートに圧倒されるご様子。
今回は、今日と初めての方にも何回も来られている方にもご紹介したい
彩からすぐ行ける絶品和のスイーツをご紹介したいと思います 😀
私が今回行った所はこちら、彩から徒歩10分以内にある
京都最大の花街、祇園甲部の花見小路になります。
こちらの敷地では本物の舞妓さん達が日々お稽古に励んでらっしゃいます。
江戸時代から存在し、初期の頃には1000人以上の芸舞妓がいてたと言われています。
しかし時代の流れと共に数がどんどん減っていってしまい5花街全体の舞妓さんの数は70人程度になってしまいました。
テレビなどでも舞妓さんを取り上げている番組があるので、またどんどん増えていくかもしれませんね
石畳や建物、江戸時代の風景が残っていてとても素敵ですよね 😉
大通りを抜けてちょっと狭い路地を歩いて行くこと五分…
ありました。本日紹介させていただく京きななさんです。
こちらのお店はなんと舞妓さんの行きつけのお店とあり、人気のお店なんです 🙄
できたてのきな粉アイスがこのお店の目玉商品で、そのなかでも、抹茶や黒ゴマを練り込んだアイスもありました
迷いに迷って私が頼んだのはこちら
きななハポン 1100円 (税込)
アイスはヨモギと黒ゴマ…だったかな中にはわらびもちも入っていて
とにかく全部美味しかったんです(雑すぎる食レポ)
きな粉のアイスと悩んだ末にハーフサイズのアイスも付けました 😳 ♡
きなこのアイスも絶品で凄く滑らかな口当たりでした
これは何度でも通いたくなるお味、皆さんも是非行ってみては
お腹も幸せな気持ちになった所で、周辺もぶらぶらと散策してみました。
こちらは置屋さんかな??
このように花見小路には舞妓さん達が暮らすお家があちこちにあります。
こちらで舞妓さんは住まいとして約5、6年お世話になります。
こちらの看板、日本中にも世界中にもオンリーワンな花見小路での注意事項が示されている看板
舞妓さんも載っていてここだけの看板なので、外国人の観光客の方たち囲んで写真を撮っておられました
私もその中の輪に入ってパシャリ
大通りはいつも観光客の方たちで賑わっていますが
大通り以外の道は人も少なく京都らしさをより味わえますね
お茶屋さん料亭屋さんがたくさんあります。
手前に書いてあるのは置屋さんのお名前
祇園甲部の中でも有名な置屋さんで、たくさんの人気舞妓さんを輩出されています
写真をパシャパシャとっていたら本物の舞妓さんを見かけました
差し支えのない程度で後ろ姿から撮らせていただきました。
夕方くらいになると、舞妓さんはお客さんが待つお店に出かけていくので稀に見ることが出来ます。
舞妓さんたちはお仕事中なので、声かけたい気持ちを抑えてそっとしてあげましょう 😎
(私も心の中では本物さんだ…!!!!と叫んでいました)
結っている髪、だらりの帯、白いお化粧の中に映える赤。
京都の伝統を守っていく彼女たちは本当に素晴らしいですね。
いかがでしたでしょうか?今回はスイーツと祇園甲部を紹介させていただきました 😉
次回はまた、違う花街の事も紹介して行こうと思いますお楽しみに
以上、吉田梨奈のブログでした。ご覧いただきありがとうございます
京都といえば、舞妓体験!!!!&女子が大好きな、、、、、、、、、イケメン☆やぎをん彩周辺の美味しいお店をご紹介しちゃいまぁぁぁぁぁす\(^^)/
みなさん!!異例の大ヒット中の舞妓さん写真集が発売されているってご存知でしたか?Hi, everyone!! Do you know this photo collection??
京都といえば、舞妓体験!!&女子が大好きな、、、、、、そぅ!スィーツです☆今回はぎをん彩周辺のお店に行って来ちゃいました♪
1年の中でも春にしか見ることができない、芸妓さんのお支度があるのを知ってましたか???
ぎをん彩~今回のブログは彩のスタッフ皆のお楽しみ♪♪っと言えば!!!!そぅ♪今年も行ってきました、忘年会^_^リラックスムード満点の皆の顔をチョッコトお見せしちゃいます♪
舞妓体験処ぎをん彩~もぅすぐ2月ですよ(^^)/節分ですよ!鬼退治ですよ!!ってことで、節分祭の事を書いちゃおぅかな(^^♪っと思いますので、良かったら読んでみてちょ( *´艸`)
京都のお勧めスポットっていっぱいありますけども今回舞妓体験処ぎをん彩の高沢がご紹介するのはこの時期は少し寒いけど行ってみてもらいたいココです!!
舞妓体験 ぎをん彩2018年11月28日朝の京都、祇園、東山、八坂神社周辺、円山公園の紅葉の進み具合はどんなでしょうか?教えてぇー!○○さーん!!
舞妓体験ぎをん彩のスタッフが祇園甲部歌舞練場内 八坂倶楽部にて展示されている舞妓物語展に行ってきた物語
京都といえば、舞妓体験!!!!&女子が大好きな、、、、、、、、、イケメン☆やぎをん彩周辺の美味しいお店をご紹介しちゃいまぁぁぁぁぁす\(^^)/
高沢ブログ~京都・花街・舞妓・芸妓・文化が書かれている本~ Yukiko's blog!!~Kyoto・Hanamachi・Maiko・Geiko(Geisha)・Culture. English book.~
舞妓体験処ぎをん彩~メイクスタッフ武甕のとある休日日記~たまには、オチビちゃん達を接待しないとね♪の巻き
ぎをん彩~もうすぐ春ですねぇ(^^♪春といえば、やっぱり桜ですよねぇ♪今年はいつ頃が咲くのかな????ちょっと調べてみちゃいました(*^▽^*)
舞妓体験処ぎをん彩の近隣で開催されている毎年恒例「花灯路」に毎年恒例スタッフこにちゃんこと小西と行ってきましたのです!!
犬矢来の写真を載せているけど今回のブログに京都らしい風景の犬矢来について詳しく書いているわけではありま・・・せんがチョロリと書き書き!ほんなら本題は何ぞや☆ヒントは千円以内☆
京都の夏といえば☆夏の風物詩☆祇園祭が盛大に行われていますよ☆そもそも祇園祭ってなんだよ。。☆あんまりよくわかってないからググってみました。
2020年祇園さんの節分祭に今年も行って参りました~☆神田推しの舞妓HAaaan♡登場に感動しちゃいました♡(^^)/
舞妓体験処 ぎをん彩のすぐ近くにあるランチができる場所4選!!をYouTubeでご紹介予定です!
毎年恒例☆2月と言えば~☆八坂神社境内で行われる『節分祭』!!☆今年も頑張った(笑)☆見ておくれやす~♡
今回は京都地元民のゆるゆるパン紹介~メイク動画まで! ぎをん 彩のyoutubeアップしております♡