皆さんこんにちは☀
最近はもう一度自分自身の美意識を見つめ直しメイクや髪型などに気合いを入れている岸です(*^^*)
毎日こてでくりくりに巻いておりますが髪が少なく慣れているのもあって10分足らずで完成しちゃいます♡♡
メイクで一番の流行はうるうる涙袋を作る事です♡
さてさて本題に移りましょう
今のご時世何らかのSNSアカウントをお持ちの方は多いと思いますがインスタグラムが今一番マストではないでしょうか
インスタグラムに写真をアップする目的のもと写真を撮ったり、場所に出向いたりととにかく流行しています
インスタ映えする場所で写真を撮りたい
今インスタをご利用のユーザーさんは良くこのような事をおっしゃいますが
その言葉にベストな場所が庚申堂なのです
実際にインスタグラムでハッシュタグと言われる#庚申堂で検索すると沢山このような画像がヒットします!
テレビでも取り上げられ、私もよく見ます👀
庚申堂は今最も小さい面積で人が集まっていると言えるでしょう(笑)
少しずつ収まっては来ましたが、、、今がチャンスかもしれません
今日はそんな庚申堂のご紹介です\(^o^)/
こんなにたくさんのくくり猿があります(*^▽^*)
遅咲きの八重桜も綺麗でした☆
庚申堂とは、、、、
くくり猿がたくさん下げられておりその一つ一つは皆さんの願いが書かれています
くくり猿は手足が縛られたサルのようになっており
自分の欲望を一つにし自らを戒める目的なようです。
因みにこのくくり猿は手作りです
その他にも自分たち人間の悪行を見たり聞いたり言わないでほしいという願いを表現した「見ざる、言わざる、聞かざる」の三猿があります
このように猿がまつられている事から病気が去る、非難が去るなどのご利益があると話題になっております
まさにお猿様様ですね☆
そんな庚申堂はぎをん彩の散策コースにも組み込まれている場所であり
なんと野外撮影プランや彩スペシャルプランの野外撮影にも入っているという
何とも耳より情報♡
ご自身のカメラでも良し、私たちプロに任せCDーRから携帯にダウンロードするのも良し、、、やはりブームになる前も人気でしたが今では大人気
このカラフルな感じが可愛いんですよね、、、💗
カラーチョイスもインスタグラマーの中では重要項目です。
こんな撮り方も今流行中です(笑)
皆さん京都にお越しの際にはぜひぎをん彩にて舞妓に変身後
ブームに乗りながらもみんなと一味違う庚申堂でのお写真いかがですか?
舞妓さんでのお写真はこんな感じです☆
つい三日前のお客様で何とも言えない色とりどりのお写真ですよね♡
お着物ともマッチしてますがお顔立ちも白塗りの華麗さや
より京都感が漂います(*^^*)
お2人の仲良さげな雰囲気でお写真とってもすてきですね♡
皆さんもぜひいかがですか?
あ!因みに私たちぎおん彩もインスタグラムをしております♡
要チェックして下さいね♡
アカウントをお持ちの方は
#ぎをん彩 で検索~($・・)/~~~
ではまた(*^^)v
京都といえば、舞妓体験!!!!&女子が大好きな、、、、、、、、、イケメン☆やぎをん彩周辺の美味しいお店をご紹介しちゃいまぁぁぁぁぁす\(^^)/
本物の舞妓さんがおすすめされている和のスイーツ&花見小路の風景をご紹介いたします!!!みなさんも是非ご賞味あれ!♡
みなさん!!異例の大ヒット中の舞妓さん写真集が発売されているってご存知でしたか?Hi, everyone!! Do you know this photo collection??
京都といえば、舞妓体験!!&女子が大好きな、、、、、、そぅ!スィーツです☆今回はぎをん彩周辺のお店に行って来ちゃいました♪
1年の中でも春にしか見ることができない、芸妓さんのお支度があるのを知ってましたか???
ぎをん彩~今回のブログは彩のスタッフ皆のお楽しみ♪♪っと言えば!!!!そぅ♪今年も行ってきました、忘年会^_^リラックスムード満点の皆の顔をチョッコトお見せしちゃいます♪
舞妓体験処ぎをん彩~もぅすぐ2月ですよ(^^)/節分ですよ!鬼退治ですよ!!ってことで、節分祭の事を書いちゃおぅかな(^^♪っと思いますので、良かったら読んでみてちょ( *´艸`)
京都のお勧めスポットっていっぱいありますけども今回舞妓体験処ぎをん彩の高沢がご紹介するのはこの時期は少し寒いけど行ってみてもらいたいココです!!
舞妓体験 ぎをん彩2018年11月28日朝の京都、祇園、東山、八坂神社周辺、円山公園の紅葉の進み具合はどんなでしょうか?教えてぇー!○○さーん!!
舞妓体験ぎをん彩のスタッフが祇園甲部歌舞練場内 八坂倶楽部にて展示されている舞妓物語展に行ってきた物語
京都といえば、舞妓体験!!!!&女子が大好きな、、、、、、、、、イケメン☆やぎをん彩周辺の美味しいお店をご紹介しちゃいまぁぁぁぁぁす\(^^)/
高沢ブログ~京都・花街・舞妓・芸妓・文化が書かれている本~ Yukiko's blog!!~Kyoto・Hanamachi・Maiko・Geiko(Geisha)・Culture. English book.~
舞妓体験処ぎをん彩~メイクスタッフ武甕のとある休日日記~たまには、オチビちゃん達を接待しないとね♪の巻き
ぎをん彩~もうすぐ春ですねぇ(^^♪春といえば、やっぱり桜ですよねぇ♪今年はいつ頃が咲くのかな????ちょっと調べてみちゃいました(*^▽^*)
舞妓体験処ぎをん彩の近隣で開催されている毎年恒例「花灯路」に毎年恒例スタッフこにちゃんこと小西と行ってきましたのです!!
犬矢来の写真を載せているけど今回のブログに京都らしい風景の犬矢来について詳しく書いているわけではありま・・・せんがチョロリと書き書き!ほんなら本題は何ぞや☆ヒントは千円以内☆
京都の夏といえば☆夏の風物詩☆祇園祭が盛大に行われていますよ☆そもそも祇園祭ってなんだよ。。☆あんまりよくわかってないからググってみました。
2020年祇園さんの節分祭に今年も行って参りました~☆神田推しの舞妓HAaaan♡登場に感動しちゃいました♡(^^)/
舞妓体験処 ぎをん彩のすぐ近くにあるランチができる場所4選!!をYouTubeでご紹介予定です!
毎年恒例☆2月と言えば~☆八坂神社境内で行われる『節分祭』!!☆今年も頑張った(笑)☆見ておくれやす~♡