2016年08月21日
高沢流舞妓さんメイク!!!今回は三度目のご来店をしてくださいました私たちの天使!!フィンランドから半年ぶりにJちゃんがやってきてくれましたぁ~♡わーい☆わーい☆\(^o^)/☆
みなさんこんにちは。
最近の暑さ!!皆さんお身体大丈夫でしょうか?!
高沢は毎日保冷剤をハンドタオルで包んで通勤しております。首や手首にあてると体温が下がってくるので何とか乗り切ってお店まで来ております。
今月も暑い日が続いておりますが、先月も日差しジリジリ暑かったですね
そんなある七月某日。フィンランドからあの伝説の妖精Jちゃんがみたび京都の地に舞い戻って来てくれました!!
まずは今回のJちゃんです↓↓Jちゃんは舞妓さんと芸妓さんの違いを知っていて、「舞妓さんは10代の方なので私はまだ10代だからかわいい舞妓さんのお仕度にするわ!」っと今回も幼く可愛い舞妓さんになってくださいました(*^_^*)小物を持つと幼さUPですよね!こちらはオフショットですので思いっきりにっこりしてもらいました♡くまさんを抱っこしている手がこれまたかわいいです(^^♪最初からポーズも上手でしたが回を重ねるごとに体のしなやかさが増していっているようでした!!
ではさっそく今回のアイメイクから見ていただきたいと思います。
今回は前回の私の「こにちゃんこあくまメイク編」のメイクを海外のかわい子ちゃんにも味わっていただきたく作り込むかわいいメイクをさせていただきました!!
1・眉も色味は赤みを強めに入れて、形に丸みと太さをだしました。
(Jちゃんもそうなんですが海外のお子様の多くが毛質が柔らかくて、細くて白塗りをすると毛感が少なくなってしまいます。色味も少なめなのでペンシルで毛感を作り出すことに今回は気をつけてかかせていただいています)
2・目の下の赤い厄除けは幅感も出し、垂れ目に見えるというよりは目の幅が大きく見えるように入れています。
3・アイラインは今回初めてアイテープを使って二重の幅を広めにいつもよりは太くラインが見えるようにしてみました。(目の丸みを強調したかったのでラインの長さや太さ、目頭にラインを入れるか、入れるならどれくらい入れるかを考えました)
今回は太さをかなり出していますので目頭に入れないと逆に目が小さく見えてしまうと思い入れさせてもらいました。
次は紅です
Jちゃんはにっこりすると横に幅が出るお口でしかも口角がしっかり上がるにっこり笑顔上手さんなので基本的には毎回少し控えめに紅を引いています。が、今回は今までの中では一番控えめに紅を引いていると思います。特に上唇の薄さがポイントですかね?!
それと今回のこあくまメイクには色味がポイントになっているのですが、紅の形は控えめながら色を深めにすることでお口の存在感が出ると考えています。
(ぷりっと引く事で可愛らしさが出る時もありますが、元々のお口がぷりっとしている方には控えめに引く事もあります。逆に存在感を薄めることでお口にばかり目がいってしまわないように配慮しています。)
最後はお着物です。
今回も選んでくれたのは淡いピンクのお着物!!
とても柔らかい色味のお着物が好みのJちゃん☆予約の段階で次はどれを選んでくれるかとスタッフの間ではあれやこれやと思いをはせながらご来店をお待ちしておりました。
今回はピンクのお着物に締まり色の黒を合わせてくれました!!
刺繍衿は控えめに、帯の高さは高くなり過ぎないように気をつけました。
今回は黒が主張しすぎてしまうと幼さ重視のお仕度がかっこいい系に寄っていってしまうので帯幅を少し控えめにいたしましたよ☆
簪も五郎蝶のキラキラでティアラみたいでしょ(#^.^#)
そして今回Jちゃんにお願いごとをさせていただきました!!
なんとそれは・・・
海外のお客様によりわかりやすく彩のプランを知ってもらうための英語版看板のモデルになっていただくということです
笑顔で快諾してくれたJちゃんがモデルの看板がこちら↓↓↓
「次来た時に看板を見るのが楽しみ♡」と言ってフィンランドに帰られたJちゃん!!
早く見て欲しいなぁ~
そして早くまた逢いたいなぁ~
・Jちゃんのメイク~初めて~
・Jちゃんのメイク~二回目~
このブログを書いたスタッフはこちら!
メイクや着付けがすすむごとにお客様が自分の変身に目をキラキラして輝かせていたり、自信を持ってテンション高く楽しまれている姿を見た時、やり甲斐を感じます。今後もそういったお客様がたくさん増えるよう、スタッフ教育と共に自分自身も成長し続けられるよう尽力したいと思います。
園のスタッフ紹介ページへこのブログを書いたスタッフはこちら!
お客様は、はじめは不安やドキドキが大きいと思うので、そのドキドキを和らげられるよう、とびきりの笑顔でお出迎えできるように心掛けています。お客様と相談しながらイメージをかため、仕上がったときに「イメージ通りです!」「想像していたよりも素敵です!」とおっしゃっていただいた時にとっても嬉しく感じます。
辻下のスタッフ紹介ページへこのブログを書いたスタッフはこちら!
お客様がかわいく変身されて喜んでくれた時が一番嬉しいです。「このお店を選んで良かった!」や、「お姉さんにメイクしてもらって良かった!!」と言っていただけた事は嬉しくて忘れられないエピソードです。
平尾のスタッフ紹介ページへこのブログを書いたスタッフはこちら!
着付けの時「苦しくないね」「帯、綺麗に決まってまっていますね」と言われることや、自分で着付けができるお客様にも「きれいに着付けできてすごいね」と褒められると、勉強したことが活かされているのかなと感じます。
高沢のスタッフ紹介ページへこのブログを書いたスタッフはこちら!
メイク、着付けと同じ時間一緒にすごさせて頂いて、思ってるイメージ通りの舞妓さん芸妓さんに変身できて喜んでいるお客様を見れる事が、すごく楽しくて「やっぱりこの仕事好きやな。」と思う瞬間です。
武甕のスタッフ紹介ページへこのブログを書いたスタッフはこちら!
お客様の求めているイメージを引きだす為に普段どんな事に興味があるのかなど探っています。最初は緊張していたお客様がお帰りになられる時に、満面の笑みで楽しかったです!!と言っていただいた時はすごくうれしかったです。
神田(宅間)のスタッフ紹介ページへこのブログを書いたスタッフはこちら!
お客様に笑顔になってもらいたいので、まずは自分が笑顔でいることですね!撮影では緊張されてしまう方も多いのですが、お客様自身が納得できるような本当の笑顔を写真に収めるためにもリラックスしていただけるような言葉がけを心がけています。
鈴木のスタッフ紹介ページへこのブログを書いたスタッフはこちら!
常に笑顔でお客様も笑顔になれる様な接客を心がけています。お客様に自分が撮影した写真を見て喜んでいただけた時にこの仕事をやっていて良かったなと思います。 遠い親戚に会いに来たようなあったかい気持ちになっていただけますように。
吉田のスタッフ紹介ページへこのブログを書いたスタッフはこちら!
自分のしたことでお客様に「ありがとう」と言って頂けた時も嬉しいですが、すべての撮影が終わって、お着物を外しお化粧を落とすお手伝いをしているときに、お客様同士で「本当に楽しかったね!」「来て良かった!」と話されているのを聞くと、心の中でガッツポーズをしています。
坂上のスタッフ紹介ページへこのブログを書いたスタッフはこちら!
白塗りを施し、眉、目元、口元とメイクが完成に近づくにつれて お客様が鏡に覗き込んで「綺麗!素敵だね」と言ってメイクを見て嬉しそうにしている様子や、 帰り際に名前を呼んでくださってありがとうと言ってもらえると、本当に嬉しく、元気を頂けます。 お客様には感謝で一杯の日々です!!
吉田のスタッフ紹介ページへこのブログを書いたスタッフはこちら!
お客様も自分自身も楽しむ為に何よりも笑顔を大切にしています。 笑顔は世界共通でお客様との距離も近くなる事でコミュニケーションも増えより共通点や要望をお伺いさせていただく事が出来ると思います。
小縄のスタッフ紹介ページへ